日本の外にいて、学ぶこと。

スペインで暮らして、5年。
スペインで出会う日本人方々には二種類の意見によく別れる気がします。

1.スペイン人が嫌いで、なるべく関わらずに生きていこうする日本人。

2.日本社会が嫌いで、スペイン人ではなく、スペインを評価する日本人。

面白いくらい。この2つしかない気がする。

1の人は、結婚相手がスペイン人で、スペインにやってきたという人に多い傾向。

2は、結婚はしてても、してなくても日本でガツガツ働いてた人がスペインにやってきたという人に多い傾向。

スペインがいいか、日本がいいのか、
そこは今回の議論ではなく、

私が面白いなと思うことは、
ここ、日本とは、かけ離れた文化をもつスペインで、
ここに居続けることのモチベーションをどう保っていくかという課題に対する、人間のアプローチの仕方です。

旦那さんや家族がいる人は、ここに居なきゃいけないという思いが強い。
だから、なるべく嫌なものは見ない、関わらない主義になるわけです。
か、もしくは、居ない場所、つまり日本を否定することで、ここを肯定しようとする。

海外に住む人で、
単純にその土地が好きとか、人が好きとかで何十年も暮らしている人は、
あまり見たことがありません。
好きという気持ちは、不安定で、いつその気持ちがなくなるか、わからない。
特に、海外は、外から見えるキレイなイメージと、中に入って分かる現実との大きなギャップが、好きという気持ちの持続には、かなりの障害となる気がします。

自分の好きな気持ちを大切にする人は、
スペインにいても2年くらい。

スペインに住む人たちは、
好きとか嫌いとかが議論ではなくて、自分の納得する方法を見つけ出して、ここにいる事を決めていたりします。

まるで、結婚生活みたいですね(笑)

日本を出ると、人生は変わると思う。

少なくとも、日本を出た瞬間、日本に居るときにはなかった、日本に帰る、という選択肢が増えるわけです。

日本の外にいることも、日本の中に戻ることも、
自分が決めることになる。
選択肢が増えるということは、考えることが増えるということです。
考えるということは、
自分で今の自分を選択していると認識し続けるということです。

なので、気付いたら、
こんなはずじゃなかった とは言わなくなるのです。(ときどき、思うけどw)
脳みその体操にはなるかもしれませんね。

スペイン語の学び方 Subjuntivo 使い方2

こんばんは。
マドリードは今日一日霧におおわれてました。
寒かった。。

さて、今日、会社の同僚と私の会話です。
私と少し離れた机に座ってる女の子が、話しかけてきました。

Yoki (私のニックネームです。), prestame tu boli (bolígafoの略です。).
:Yoki、ボールペン貸して。

Vale , el azul ? el negro ? o.. Cual quieres?
:いいよ。青色?黒色?どれがいいの?

Pues da igual, lo que sea.
:う~ん、特に。どれでも。

さてさて、Subjuntivo第二弾。
知らないものの話しをする場合です。

まさしく。私の同僚が言った、

"lo que sea "

とてつもなく。よく使うフレーズです。
この場合、
lo :会話の中で話したモノ
que :lo を説明する関係代名詞(英語ではwhich/thatにあたります。)
sea:serのsubjuntivo、現在形、変形-彼、それ(三人称単数)

つまり、青色のボールペンも黒色ボールペンも、どのボールペンのこと話してるか知らないけど、どれでもいいよ。
という意味が込められてます。

これに対して、"lo que es"が使われるフレーズの紹介をします。
例えば、薬局にて、

Aさん:Perdon estoy buscando una pastilla para protejer estomago, que era el color naranja y la forma redonda...
すいません。胃を守る薬(胃薬)を探してるのですが。。オレンジ色で丸い形をした。。

店員さん:Si, si, sé lo que es.
はいはい。どの薬のことおっしゃってるのか分かりますよ。

この場合、店員さんには、Aさんが探している薬がどれなのか、理解できてることになります。


なんのことか確証がないものはSubjuntivoを使う。ということは、Subjuntivoは激しくよく使われるということなのです。

例えば、先程の同僚との会話に戻ろます。

同僚:Puedo llevar tu boli a la reunion ?
あなたのペン、会議に持っていっていい?

私:Si, como quieras.
どうぞ、ご自由に。

ここで、
como :手段を意味するHow と同じ意味
quieras :quererのsubjuntivo、現在形、変形-あなた

この文は、英語では"whatever you want"と同じ様な意味になります。

スペイン語では、あなたの好みの手段は具体的にはわからないけど、好きなようにしていいよ
という意味が、かくされています。

他には、

A:Donde pongo tu bolso ?
あなたのバッグどこに置こうか?

B:Donde puedas.
どこでも、置けるとこにおいて。

ここで、
puedas: poderのsubjuntivo、現在形、変形-あなた

他の例文では、お店にて、

A:Perdon, estoy buscando un abrigo que sea muy gordo.
すみません。分厚いジャケットを探しているんですが。

sea:serのsubjuntivo 、現在形、変形-彼、それ

以上、

少しでも、掴んでいただけたらうれしいです。

スペイン語の学び方 Subjuntivo未来の出来事に使う

こんにちは、
今週末はマラガで知り合った友達がマドリードに遊びに来てくれました。
彼女はスペインで暮らし出して、やっと一年が経つくらいで、今はSubjuntivoと戦っているようです。

確かに、Subjuntivoはスペイン語学習の最後の壁かもしれない。

英語にも日本語にもない概念なので、みんな戸惑うところです。

私のいた語学学校の先生は、
結構分かり易い教え方をしてくれました。

まず、ざっくり、
Subjuntivoは不明確な状況を表すのに使うのだと。

という感覚をもつと、少しだけ、用途がわかる気がしてきます。

不明確なので、、

  • 今から先の未来の話の場合
  • 知らないものの話する場合
  • 人にお願いする場合
  • そうは思わないことの話する場合

と、こんな場合たちに使えるといえます。

そこで、今回は、未来の話の場合。

日本語には動詞の活用にも未来形が存在しないし、
いまいちぱっとしないですが、

例えば、

詳しいことが分かったら、教えて。

と、この文の、第一節"詳しいことが分かったら"というのは、今ではなく、今から先に"分かった"状態になる時のことの話をしているので、つまり未来のこと、すなわちSubjuntivoを使うことになります。

正:Cuando sepas, avisame por favor.

となるわけです。よく使うフレーズです。

この場合、
Sepas :SaberのSubjuntivo 、現在形、変形-あなた


では、通常の不定詞を使うと、どうしてダメだなのか。

例えば、

誤:Cuando sabes, avisame por favor.

と言われた方は、え、今私が知ってるか聞きたいのかな?と思います。正しくは、

正:Si tu lo sabes, avisame por favor.

もし今、そのことを知ってるなら、教えて。

という方がわかり易いです。

その他、よく使う例文としては、

Cuando vuelvas, nos vemos.

帰ってきたら、会おうね。

ここで、
Vuelvas : volverのsubjuntivo、現在形、変形-あなた

また、他の例では、

Cuando nos veamos, vamos a la compra.

今度会うときに、買い物に行こう。

Nos veamos:verse(会う)のsubjuntivo、現在形、変形-あなた

こんな感じになります。

スペイン語の学び方 刑事ドラマ学ぶスペイン語

こんにちは。
もう12月ですね。マドリードもいよいよ寒くなってきました。朝晩は4℃くらい。
外出るのが億劫になるんです。。
しかも、11月末にクリスマスのイルミネーション点灯があって、そこからは、週末は街に出るもんじゃない。。プエルタデソル付近は普通、10分くらいで移動できる道が、この時期は30分から1時間かかるくらい、人が、わんさかいます。年末のアメ横状態。

ということで、週末は家でソファーに寝転がりながら、テレビみてるんですが、
まぁ、スペインのTVプログラムって本当につまらない(笑)
今度ゆっくり、スペインのテレビの話するとして、
今はずーっと海外ドラマものを見てます。
特にアメリカの刑事もの。
そんなもんばかり見てると、妙に単語を覚えたりするんです。

たとえば、
Asesinato 殺人
Disparo 射撃
victima 被害者

とかあんまり流用性のないものはこれくらいにしておいて。

時々役に立つ単語が出てくるんです。
たとえば、

Socorro 助けてー とか

助けるという単語でメジャーなのはayudar ですが、
殺されかけてる人は、Socorroとしかいいません。

街で盗難にあったときとかにもSocorroを使います。

あとは、

Despejado クリアー とか

これは、警官が殺人現場とか犯人がいるであろう家とかに、銃を構えながら入り込み、各部屋に人が、いないことを確認したときに使う言葉です。
誰もいないみたいな感じです。

このDespejadoは、
よくお天気の話しでも出てきます。
雲がない、いいお天気のときに、予報士のお姉さんさんがよく使います。

あれ、2つくらいしか思い浮かばない。。(笑)

引き続き、テレビネタお伝えします。

スペイン語の学び方 掛け声Joder, Hostia

すごく久しぶりです。
今年10月からマドリードに引っ越してきました。
仕事を変えた都合上。もうスペイン生活5年目。
あっという間にスペインで青春時代が終わりました(笑)

今の私の住んでるところは、
なんというのかなぁ、異文化感あふれる、マドリーのアーティストが集まるような街です。
街には、アフリカ系、アラブ系、インド系。。
つまり濃い人たちがたくさん。

でも、まだ少し昔からの地元の人も住んでいて、
朝、ボーと朝ごはんを食べてると、聞こえてくるんです。

Joder, macho ! Que tal ?

確実に男同士の会話です。
すっごい、意訳すると、
❛おい、久しぶりじゃないか!元気だったかい?❜
みたいな。意訳しすぎかな(笑)

Joder, macho ! て、よく言います。スペイン男性なら。

直訳は、❛ちきしょー、オス❜みたいな。あんまり直訳してもしょうがない。
こんな表現、学校では習わないですよね。

女の子が久しぶりに会うときなら、
こんなふうに言うかな。

Cunto tiempo !!!! Que tal ??
❛久しぶりー。元気だった?❜

これは、かなり上品ですね。もうちょっとレベルを下げると、

Hostia ! Que tal ?
オスティアって読みます。
びっくりした感じのときに使います。

まぁ、言うならばスラング集に入る言葉たちですが、こんなフレーズを言い出すと、
スペイン人ならきっと、

Hostia ! hablas bien Españolと褒めてくれます。

マドリーは、朝2℃で昼間21℃。
どう生きていけばいいのかわかりませーん。

スペイン語の学び方 バルで朝ご飯 Bocadillo

スペインに来ると、ハマる人の多い、スペインバルでの朝ご飯。

 

スペインの多くの会社は朝ご飯休憩がありまして、10時~11時の間の30分間は

多くの人がバルへ朝ご飯をしにいきます。

なので、この時間に、会社に電話しても、だいたい人はいません(笑)

 

スペインバルの典型的な朝ご飯は、

 

Bocadillo(パンの中にハム、チーズ等が入ったサンドイッチ)

Café  o  Zumo de naranja (カフェ又はオレンジジュース)

 

だいたいコレです。

 

よくガイドブックにスペインの朝ご飯は!

Churros + Chocolate  (チュロスとチョコレートドリンク)

 

と解説がありますが、もちろんメニューとして存在しますが、朝からチュロス食べてるスペイン人を私は見たことがありません。

しかも、あんな重たいもの朝から食べられるか!と、スペイン人はよく言います。

 

ということで、

より、親しまれている朝食 Bocadillo + Café  o Zumo de naranja について、

詳しく掘り下げていくと。。

 

今日はBocadillo について。

バケットみたいなパン(大きさはコッペパンくらい)に、好きな具材を選んで入れてもらいます。

 

代表的な具材では、

Nº1  Jamon cerrano con Tomate ハモンセラーノ コン トマテ

生ハムにトマト  *オリーブオイルがどっさりかかってます

別名:Catalana カタラーナ

 

Nº2  Mixto  ミクスト  

ハムにチーズ *バターがたっぷり塗られてきます

 

Nº3 Atún y/con tomate   アトゥン イ/コン トマテ   

ツナにトマト *ツナ缶の油は絞られずにベタベタできます

 

Nº4 Tortilla de patata トルてィージャ デ パタタ

スペインオムレツ

 

他にもいろいろありますし、いろいろ付け足せますが、

代表選手はこんな感じです。

 

どんな感じに作られるかと言うと、、

 

だいたいどのバルにも、大きな鉄パンがあります。

そこに、バケットを上下半分にカットして、内側を下にして置き、少し焦げ目が付くくらい焼きます。

MIXTの場合はその横で、チーズが挟まれたハムが じゅうじゅう焼かれます。

 

その後、パンをひっくり返し、下側にくるパンの内側にオリーブオイル、又はバターをべったりかけて、上側のパンでふたをしておしまい。

お皿の上で半分に切って食べやすくしてくれます。

 

まぁ、ただのサンドイッチなんですが、何がおいしいかと言うと、

この、何回も使われている鉄板にしみこんだ油せいなのか、なんなのか。。

ジューシーなサンドイッチができあがります。

 

ちなみに今の私のブームは

Pavo con lechuga y tomate, y un poco de mayoneza.

Pavo  パボ  ハムの種類で、七面鳥の肉で作ったもので、普通のハムより淡泊です。

Lechuga レチューガ レタス

tomate  トマテ トマト

mayoneza  マヨネッサ マヨネーズ

 

頼み方は、

Un bocadillo de catalana / mixto  ..... です。

 

私の場合は、

席に座ると、紙とボールペンを持ったCamarero カマレロ (ウェイター)さんが、

 

Hola, buenas ! Qué quieres hoy ? おはよう。今日は何にする?

と聞いてきます。

 

Buenos días ! Que tal ?  

まず、あいさつを返してから、

 

まずは、飲み物から。

 

Para mi, un café con leche  ミルク半分、カフェ半分のコーヒー

 y un bocadillo de pavo con lechuga y tomate, y un poco de mayoneza, por favor ! 

 

と言った感じで答えます。

 

Vale ! ahora mismo !  了解 !すぐ用意します。

Gracias !  ありがとう

 

こんな感じで注文が終了します。

 

美味しい朝食、スペインに来たら一度トライしてみてください。

 

 

 

 

 

 

スペイン語の学び方 驚き方

以前のスペイン語での褒め方にひきつづき、

なかなか身に付かない、驚き方を今回はご紹介します。

 

スペイン人は、リアクションが大きいので、色んなときの相手の反応も、自分と同じくらい大きいものを求めてきます。

 

では、まず最初に、

Vaya ! 

 

これは、予想してなかったもの事に対して、驚いた時に、スペイン人が良く使います。

「vaya」という単語は「Ir」のSubjuntivoになりますが、この使い方では「行く」と言った様な意味は持ちません。

 

どちらかというと、ポジティブな驚きに対しては、あまり使われません。

 

 

続きまして、

En serio? 「本気で?マジで?」

 

これも、みなさん、よく使います。英語でいう「really ?」という感じです。

 

 

そして、

No me lo puedo creer  「信じられない」

 

ちょっと言いにくいですが、スペイン人はこれをスラスラ早口で言います。

こちらも、本当によく使われます。言われた話が信じられないっと言った感じです。

 

 

さらに、

Que fuerte..   「ひどい」

 

こちらも、とても頻繁に聞きます。私もよく使います。

この時の「fuerte」とは、英語でいう、「hard 」みたいなもの。

他人がやったこと、自分に降りかかってきたこと等、ひどいと思う様な場面で使われます。

文法的には、感嘆文の形で、直訳だと、「なんて、ひどい」。

 

 

以上、繋げてみると、、、

 

Vaya ! En serio !? No me lo puedo creer ..... Que fuerte eso ...

 

「えぇ!本当に!?信じられない。。。それは、ひどいね。。」

 

 

こんな感じで、

すごく、スペイン人らしい驚き方になりました。

 

参考にして下さい。